カメラ最新情報

CANONが2017年のCP+で超望遠ズームのEF 200-600mmのズームレンズを発表か

投稿日:

どうやらキヤノンがサードパーティー製の超望遠ズームレンズに対抗しようとズームレンズを開発して、すでにテストを開始しているようです。
ef-200-600

無料素材10点まで無料でゲット

新レンズはEF 200-600mm f/4.5-5.6?

この情報はCANON RUMORSで掲載されていた情報です。

おそらく他社の超望遠ズームレンズに対抗するためにこのレンズを早く投入すると思われますが、時期としては6D Mark2が発表されると推測されるCP+で同時に発表されると思います。

同じような焦点距離の超望遠ズームレンズ

キヤノン使いの私としては、この焦点距離のレンズは本当に羨ましく、純正で出ていれば飛びつくのですが、出来たらSIGMAやTAMURONと同じ150-600mmで出してもらえると、70-200mmと焦点距離もかぶるので非常に使いやすいレンズになりますね。

同焦点距離の純正レンズは、とんでもなく高いEF200-400mm F4 L IS USM EXTENDER1.4×のレンズになってしまうので、とてもじゃないけど手が出ません。それに重いから三脚や一脚が必須になりますしね。

150-600mmだと運動会やスポーツ撮影に最適な焦点距離ですし、飛行機屋さん(飛行機の撮影をしている人たち)や鳥屋(カワセミなどの鳥を撮影する人たち)さんにも人気が出ると思います。

こんなん買えませんww

 

超望遠ズームはビデオ三脚が便利です

超望遠ズームはかなり重量がありますから、撮影する際はビデオ三脚を据えて撮影するとかなりいい感じに撮影できます。

ビデオ三脚なら動かす時にもスムーズに動きますし、狙ったポイントを狙う時にも正確に狙うことが出来ます。

ビデオ動画三脚とスチル写真用三脚の違い

被写体を捉えるためのスチル写真用の三脚は、シャッターの衝撃抑制対策がもっとも重要と思いますが、ビデオ動画三脚ではズームやカメラの向き、滑らかな動きの撮影が目的なので、操作が滑らかで且つ静止させた時でもピタッと止まる雲台が理想です。

そのためにはオイルフリュード(油圧)機構は必須であり、パーン棒から手を放しても向けた方向を維持し続ける雲台が理想なんです。

オイルフリュード(油圧)機構とは

粘性のある特殊なグリスにより滑らかに操作できる機構で、主にその機能を備える雲台のことをビデオ雲台と呼びます。

一定の速度で動かしやすく、ビデオカメラでの撮影などに適していて、パンとチルトのストッパーを側面同軸に配置することで、片手で水平と上下の動きを制御しやすく、とても滑らかに動くのが最大の特徴です。

パンハンドルは通常のポジションだけでなく反対側に取り付けることも可能。

オススメのビデオ三脚と雲台

ある程度のレベルの三脚になると、大体の人は雲台と三脚を別々に購入して、自分でセットして使います。

今回はオススメの雲台と三脚を紹介します。

オイルフルード雲台

まずは定番のManfrottoのビデオ雲台

そしてコチラはスチルとビデオ両方に対応した軽量雲台です

こちらはザハトラーのフルードヘッドで、高級すぎて手が出ませんが、いつかは購入して使ってみたい憧れの雲台です。

オススメの三脚

フルードヘッドは、雲台の下部がボール状になっていますから、対応している雲台を選ぶようにしてください。

こちらもオススメ

上記の三脚にアダプターをつけることでビデオ雲台が装着できます

ビデオ撮影を大画面で撮影できるガジェット

このツールはテザリング撮影するためのツールで、三脚などに取り付けて大画面で確認しながら、写真もビデオも撮影できる上に、iPadからカメラをコントロールしたり、設定も変更できるのでパソコンよりかさばらずにロケ撮影や、Youtuberの一人撮影にも向いていると思います。

freedom6

 

このサイトのURLをコピーする




-カメラ最新情報
-,

Translate »

Copyright© カメライフ@de/fo , 2024 All Rights Reserved.