写真テクニック

基本の構図を覚えたら、構図を上手に応用してもっと魅力的な写真を撮ろう。

投稿日:

構図の基本を以前投稿しましたが、応用構図を覚えていけば、自分でも驚くほど上達します。

ちなみにアイキャッチ画像は、傾いてしまっているので、こういった場合は角度修正してあげると見栄えが良くなる。という説明のための悪い例です。

カメラのフィルムがデジタルになったことで、その場で写真を確認できるし、何回でも撮り直して納得がいくまで撮影できますから、どんどん撮っていっぱい失敗してください。

一眼レフで写真を上手に撮ろうと思ったら、失敗を恐れずシャッターチャンスがあったら、とにかくシャッターを押してみましょう。

無料素材10点まで無料でゲット

応用構図:分割構図編

二分割構図

写真を横切るように二分割してしまう構図のことで、縦横二分割した線の上に被写体を配置することを指します。

日の丸構図とこの構図が、写真を初めて撮り始める時に、多くなる構図です。

この構図を応用していくと、いろんな魅せ方ができるようになりますから、少し工夫するように心掛けてください。

三分割構図

IMG_3638

ファインダーの中を縦横三分割構図して撮影する構図のことを指します。

例えば、風景写真を撮るときなどに多用されますが、上2/3を空にして、下1/3を大地に合わせることで、景色を切りとった時に、自分が魅せたいポイントに主題を置くことができます。

ひじょうに安定感のある構図です。

この構図は、斜めのラインで応用して、いろんな構図と組み合わせる、基本の構図になっています。

四分割構図

二分割をさらに倍分割することで、目線を景色しかない空間に誘導したり、被写体が景色を見ているかのような効果があります。

この構図では、空間が理想的に空いているので、そこに広告のコピーを入れるのに丁度いいから、広告撮影の現場で散見されます。

とても物語性のある構図なので、本の挿絵代わりに使ったり、用途は無限大?

三分割構図と共に、意図的に使えるようになりたい構図となっています。

不当分割構図

この構図は、三分割構図や四分割構図をさらに応用して、黄金比を使ったりして分割します。

例えば黄金比を使うと、1:1.618や1.618:1:1.618といった具合に分割して、その交点やライン上に被写体を配置することで、バランス感のある映像に仕上げることができます。

その他の代表的な比率は、1:1.414や1:1+1.414•1:1.618:1など非常に多彩で、応用範囲がが大変ひろいです。

この構図を使うのは、やはり広告撮影の関係で多いのですが、コピーが被写体に被るように配置されたりして、安定感と少しの躍動感が出てきます。

それほど多用する訳ではないですが、覚えておいてそんはありません。

応用編:対角構図編

対角構図の応用としては、分割構図と組み合わせて使うような感じになります。

対角三分割構図

この構図は、ファインダーの角から約33°の線を引き、その線上や交点に被写体や自分が注目している部分を持ってくる構図になります。

通常は、この構図と三分割構図とを組み合わせた線を意識しておけば、魅了的な写真が出来上がります。そこから少しずらしたり、複数の被写体がシンメトリーになるようにしたりと、応用範囲が多彩です。

三角構図

IMG_5623

任意の点から先を引くのですが、引いた線が三角のように見えるためこう呼ばれています。

三角構図で大事なのは、パース絵を描く時に使う技法の一つである消失点を、フレーム内に入れておかないと、三角になりませんから注意してください。

この構図では、視線を誘導するかのような効果があり、三角の頂点に向かって鑑賞者の視点が移動します。

三角の先や中に被写体を入れることで、被写体に注目させることができます。

その他の構図

分割法や対角構図の派生以外にも構図があり、代表的な構図を紹介していきます。

シンメトリー構図


IMG_3513

イメージとしてはこんな感じです。白トビしてますがご容赦ください。

上下でも左右でも構いませんが、真ん中に線を引き、その線を堺に鏡像反転(ミラーリング)したこのように見える構図のことで、寺院などを撮影するとだいたいシンメトリーになっていることに気づけるとおもいます。

ぱっと見た時に安定感があり、個人的にすごい好きな構図なんですが、妻には不評だったりします。

Z構図もしくはS構図

単純に、フレームの中にZやSに見える被写体を上手に配置することで、奥行感を表現したり、その先に何かあるのかな?と思えるような写真に仕上がったりします。

主な被写体としては、蛇のようにクネクネした道路や河川、遊歩道などに見て取れる形だと思います。

このZやSは有名なだけで、アルファベットは全て構図に例えられたりするので、風景や机のうえなどよ~く観察してみてください。きっと素敵な写真を撮るための構図のヒントが隠れているとおもいますよ・

トンネル構図・額縁構図

この構図はその名の通り、フレーム内に額縁のように見える窓などを配置して、その窓の外側の景色を切り取る感覚で魅せる写真に仕上げる。構図というより技法に近いかもしれません。

トンネルや窓の向こうの景色に露出を合わせると、まるで真っ黒な額縁のように見えるため、額縁内に風景が入り込んでいるように見えるため、この名前がついています。

部屋の電気を消して、窓の外を眺めている時などに、東京タワーが見えたら一枚撮ってみてください。額縁構図の出来上がりです。

まとめ

書いているうちに、ちょっと強引な箇所もありますが、構図としてはまだまだ沢山ありますが、そんなに覚えなくても、自分で撮っているうちに理解出来るようになってくるので、焦らずのんびりと。

『ゆるり』と行きましょう。

このサイトのURLをコピーする




-写真テクニック
-, ,

Translate »

Copyright© カメライフ@de/fo , 2024 All Rights Reserved.